『ユリアナガーデン』とわたし
ユリアナガーデンは、私のやってきたこと、やっていること、
そして今後やりたいことの発信場所です。
ヨガのように趣味が仕事になったものもあります。
フラメンコと仕事をくっつけて、ライブもしました。
自然と仲間とコミュニティができるので、子ども食堂など社会貢献活動も肩に力をいれずにできました。
でもね。
人生100年時代。
一緒に今後の生き方を語れる仲間と出会いたいです。
心と身体を開放するフラメンコ
施設暮らしになっても、踊り続けるフラメンコ
アートとしてプロとしてフラメンコをやる人がいます。
憧れますが、すべての人がそうなれるわけでもありません。
私の目標は85 歳になって、施設にいても踊り続けること。
フラメンコはきらびやかな舞台上のものもありますが、
家族や親族、友人が集まっての宴会が元々のルーツ。
サパトスという靴も履きますが、普段着とサンダルでも踊れます。
楽しい仲間とのライブや、誰でもできる健康フラメンコを発信します。

石油を使わない日用品&コスメ生活
かつての私はファンデーションジプシーでした『きっとどこかに私の肌をきれいにみせる魔法のファンデーションがあるはず』と信じ、デパートの化粧品コーナーを回遊していました。
そんなある日、2006年10月にシナリーと出会いました。
娘のアトピーに困り、どこかに薬じゃない『何か』がないかと探しはじめたときです。
ここで私は、シナリーのファンデーションに出会いました。
一番感動したのは、つけても肌表面が息苦しくないことでした。
その頃実家の介護問題が深刻化し、疲労とストレスで私はどんどんどす黒い顔になっていったそうです。こどもの送り迎えで毎日一緒だったママ友が、そんな私の『小さな明るい変化』に気づいてくれました。
『あのピンクの袋を持つようになってから、神野さん、どんどん肌が白くなってるきれいになってる。あのピンクの袋は何?』。あれから15年。その友人と家族は全員シナリーユーザーです。シナリーは大事な家族やその友人の家族も安心して使い続けてくれる、そんな商品です。


ユリアナガーデンのセルフメンテナンス
すきまでできるセルフメンテナンス
ヨガを30年続けてわかったことは、ヨガがとても難しいということでした。
がんばると健康になるどころか、ケガすらします。
(インドヨガは魂の修行のための行法ですからね)
これを、朝のウォーキングや公園のラジオ体操対応のように
セルフメンテナンスとしてやれるようにしたいと思いました。
もちろん従来のヨガククラスもやっています。


神野百合子 JINNO YURIKO
ヨガ&セルフケア・セラピスト/シナリーユリアナ営業所所長(2019.4~)
モダンダンス、クラシックバレエ、フラメンコと舞踊を追いかけるなかで、20年前にインドのアーディ(原初の)ヨーガに出会いました。2007年、2009年とインドにわたり、教授活動を開始
やがて自分のケガや更年期の不調に悩み、体の調整に重点を置く野口整体理論に基づくヨガにシフト。
2015年9月には清流出版より『がんばらないらくらくヨガ』を出版し、体力や年齢に関係ない『らくらくヨガ』を提唱。
最高齢89歳までを指導しています。
現在は地球環境を守るシナリー化粧品に賛同し、営業所長を務めるとともにそのネットワークに支えられ、地元杉並のこども食堂を応援。
らくらくヨガをフラメンコに応用し、都内各所でのフラメンコライブや日本全国で『初めての人も踊れるぞうさん楽ブレリア』を普及する活動をお手伝いしています。
連絡先:〒166-0013杉並区堀之内2-18-32
TEL&FAX:090-6167-7088
E-mail:yuriana318@yahoo.co.jp